/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット象徴解釈アーカイブ 【タロットと象徴|Vol.2】血と葡萄(2)-タロット 象徴 キリスト- 血と葡萄(2)|タロット 象徴 キリスト 前編では キリスト教のシンボリズムにおいて『赤い薔薇』は人間の贖罪のために十字架で血を流して死んだキリストを表し、よって赤は殉教・受難を示す色と言える。そして白百合は『聖母マリア […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット象徴解釈アーカイブ 【タロットと象徴|Vol.1】血と葡萄(1) 血と葡萄(1)|タロット 象徴 子どもの頃、ゴレンジャーという秘密戦隊の番組がありました。 (石森プロ・東映さんからお借りしました) 赤・青・黄・緑・桃の各色の戦士が活躍するのですが結構な人気で。 このあとスーパー戦隊シ […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) 開運のためにできること これだけでOK!結婚運&家庭運を上げる方法 結婚運&家庭運を上げる方法 今回は全体運を底上げしつつ未婚の方は結婚運、既婚の方は家庭運をあげて行こう!というテーマで開運方法を紹介します。 (恋愛運はちょっと質が異なりますので、また別のアプローチで。) その方法はとい […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) 手相のお話 親指で観る財運ー九羅紋・財富紋・金花紋 本日は親指で観る財運です。 九羅紋 親指の第1関節と第2関節の間に、格子状、あるいは縦横問わずに複雑に細かい線が絡み合って現れている相。 これが蓄財の多寡を示します。 複雑なら複雑なほど、財を獲得し得ると読みます。 これ […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) 手相のお話 手相 仏眼相の読み解き 手相 仏眼相 本日は仏眼相の読み解きです。 上記のように親指の第1関節部分に出るのが有名ですが、先生方によっては、第2関節と両方開いてこそ仏眼相とされる方や、全ての指にでても仏眼相とされる方もいらっしゃいます。 呼び方も […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) 手相のお話 手相 爪から読み解く心の在り方 手相 爪から読み解く心の在り方 先日は掌の様子を観ました。 本日は爪をテーマに読み解いでいきましょう。 爪は手の中でも一番先端に在ります。 身体のもっとも外側の手のさらにもっとも先端ですので、外部と自分との接点ともいえま […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) 手相のお話 【手相 つるつる】シンプルな掌(細かい線・皺の少ない手)の読み解き 【手相 つるつる】シンプルな掌(細かい線・皺の少ない手)の読み解き 今回は細かい線・皺の少ないシンプルな手の読み解きです。 『手相 しわしわ』な人はこちら。 この画像でいくと右側の手の方が細かい線が少ないですね。 前回も […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) 手相のお話 【手相 しわしわ】掌の細かい線・皺の多い手の読み解き 【手相 しわしわ】掌の細かい線・皺の多い手 今回は掌の細かい線・皺の多い手の人の手の読み解きです。 皺の少ない人はこちら。 掌を開いていただくと、最初に感じるのが掌の皺の感じです。 ざっと見て左の手のほうが右の手より細か […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) 東洋医学 なぜ、星の運行が影響するのか|五行(5つのエレメント)と星のエネルギー 五行は星のエネルギーと星の運行 東洋系の占いでは五行が切っても切れないものです。 そしてそれを追いかけると東洋医学が避けて通れなくなります。 心身に現れるもの怪我であっても病であっても相であり、それはどの五行が影響するの […]
/ 最終更新日時 : 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) 手相術 完璧なマスカケ相・仕事やものごとに執着を見せる人の相 完璧なマスカケ相・仕事やものごとに執着を見せる人の相 頭脳線(知能線)と感情線で囲まれた『方庭』ががありません。感情線と頭脳線が完全に一致した相です。 方庭のエリアがないので、他人が入りこむ余地がないわけです。他人の干渉 […]