2025-03-08 / 最終更新日時 : 2025-05-10 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット象徴解釈アーカイブ 【タロットと象徴|Vol.9】犬のタロット象徴 ― 忠誠と魂の旅路に寄り添う存在 犬はタロット界の“名脇役”。忠誠・導き・本能——その足跡を愚者・月・ペンタクル10の中にたどってみましょう。
2025-02-26 / 最終更新日時 : 2025-05-12 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット色彩解釈アーカイブ 【タロットと色彩|Vol.11】黄色×魔術師 ─ 創造の光を手にするとき ─ はじまりの瞬間、選ばれし言葉、そして手の中の道具たち。黄色が輝く「魔術師」は、光と知性、自己表現の力を象徴します。未来を創るのは、他の誰でもない「わたし」。そんなメッセージを、この鮮やかな黄色は静かに伝えているのです。
2025-02-03 / 最終更新日時 : 2025-05-10 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット象徴解釈アーカイブ 【タロットと象徴|Vol.8】正義の天秤が量るもの ― 剣と秤に宿る真のバランスとは 天秤のシンボルから読み解く「正義」「ソードの2」「ペンタクルの6」。公平とは何か、与えるとは何か――3枚のカードが教えてくれる、揺れながら整える心のバランス。
2025-01-08 / 最終更新日時 : 2025-05-10 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット色彩解釈アーカイブ 【タロットと色彩|Vol.10】青×世界─ 統合された魂が見る風景 ─ 「世界」のカードに宿る“青”は、静けさの中にすべてを受け容れた魂の風景──。 物語の終幕と霊的統合を象徴するこのカードは、人生の円環を越えた次なる旅路の始まりでもあります。 本記事では、背景に広がる青が意味する“内なる達成”と“新たな空間”をひもときながら、「世界」が告げる深いメッセージに迫ります。
2024-11-21 / 最終更新日時 : 2025-05-11 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット神話的解釈補足資料アーカイブ タロット『星』とイシスの象徴比較表 『星(The Star)』カードとイシスとの象徴比較表
2024-10-25 / 最終更新日時 : 2025-05-10 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット象徴解釈アーカイブ 【タロットと象徴|Vol.7】タロットにひそむ『蛇』の象徴とは?【3】女教皇・月・節制の秘められた象徴 蛇は本能の象徴だけではありません。『女教皇』『月』『節制』『力』『世界』に宿る、霊的変容と知恵の守護者としての蛇。その深層象徴をたどりながら、タロットが語る無意識と再生の物語を紐解きます。
2024-10-10 / 最終更新日時 : 2025-05-11 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット神話的解釈補足資料アーカイブ タロット『力』と神話の象徴比較表 神話とタロット『力』の象徴比較表(サムソン・ヘラクレス・ヒエロニムス × Strength)
2024-10-08 / 最終更新日時 : 2025-05-10 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット色彩解釈アーカイブ 【タロットと色彩|Vol.9】青×太陽─ 命が輝きを取り戻すとき ─ タロット大アルカナの「太陽」は、幸福・成功・活力を象徴する明るいカードとして知られています。 けれども、このカードに潜む「青」の象徴に目を向けると、表面的な明朗さだけでは読み取れない、魂の成長と気づきの物語が立ち上がってきます。 本記事では、「太陽×青」が教えてくれる霊的成熟や純粋な生命力、そして真実へのまなざしについて、図像の読み解きと占断事例を交えて紐解いていきます。
2024-09-26 / 最終更新日時 : 2025-05-11 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット神話的解釈補足資料アーカイブ タロット『死神』と文化的死の象徴比較表 タロットの『死神(Death)』カードと、各文化・神話・宗教における死の象徴の比較
2024-09-16 / 最終更新日時 : 2025-05-11 小鳥遊 陽柊(たかなし はるひ) タロット神話的解釈補足資料アーカイブ タロット『正義』カード × 古代エジプトの死後審判図(マアトの羽根) タロットの『正義』は、カバラや占星術などの西洋神秘思想と融合していますが、その根底にある「魂の重さを量る」というイメージは、古代エジプトの死後観(マアトの羽根の審判)と極めてよく似た構造を持ちます