はじめての手相講座(5)手相 指 節は関所

2025.06.27 手相講座内容を加筆修正しました

歴史を語る手相家

手相家の小鳥遊です(・ω・)

昔々、旅するときは避けては通れなかったのが関所
ざっくり言えばチェック機関。

(2行も語ってるよ(・ω・)💕)
これがね、指にもあるんですよ、関所が。

手相 指 節は関所

さて、その関所的な役割をするのが指の節です。
これは甲側から見たほうがわかりやすいよ。

手相 指 節:関節が目立つ指

関節が丸くて目立つなぁって人。

関所機能がガンガン働いていて出入りする情報をいちいち吟味する感じ。
慎重で用心深いほうだよ。

なめらかな指

で、関節が目立たない人。

関所機能はあんまり機能してないので出入りする情報はスムーズに流れるよ。
受容力があるんだね。

親指の関節はもう少し意味がありますヨ⇒親指の読み解き

指も結構語るよね(・ω・)💕

記事)小鳥遊-たかなし-

Information

もっと本格的に手相を学びたい方は「動画講座 はじめての手相入門講座」をお勧めします。

実際の手の写真を多用、見立て方の補足資料の充実、そして無制限の質問受付で小鳥遊がサポートします。

\ 最新情報をチェック /

動画講座 はじめての手相入門講座

この講座では、一人ひとりの感性を活かして読み解く力を育てていくことを目指しています。
・基礎は見返すことができるように、テキストと動画を用意
・鑑定時の適切な見立てとなる補助テキスト追加
・手相術習得で一番大切な質問回数は無制限
・講座の受講期限は無し
・講座参加から1年間の受講保証
手相を通して、誰かと向き合うこと、それは、自分自身をもっとよく知ることにもつながっていきます。
【料金】9,800円(税込)