はじめての手相講座(8)ジュピターの指|手相 人差し指

2025.06.27 手相講座内容を加筆修正しました

手相 人差し指:手相家、気取ってみる

手相家の小鳥遊です(・ω・)、本日の手相講座です。
さて今回からは指のお話。指には特有のエネルギーをもち、それがどのように発揮されているのかが示されていますよ。
トップバッターは『ジュピターの指』。『木星指』ともいいます。
・・・まぁ人差し指のことですわ。気取ってみただけです。(・ω・)💕フフフ

ジュピターの指

『ジュピターの指』『木星指』こと人差し指。ジュピターはローマ神話の至高神とか。

その名のように自尊心や向上心、リーダーシップ、また社会的地位や身分を示す指。
標準的な長さは中指の第1節の中間ぐらい。
さて、その人差し指が示す特徴を怒涛のように並べてみましょう。
ついてくるのよ!(・ω・)✨キラリン

手相 人差し指
ピンク線のあたりが標準的な長さ

まっすぐな人差し指は『高潔さ』の印。
非常に長い人差し指は『威張りんぼさん』の印。
短い人差し指は『気の弱さや自信の無さ』の印。

次に指節ごとに観てみましょう。
①・②・③は基本は同じ長さなのですが・・・
①が一番短い場合は物質主義傾向が強く、一番長いなら洞察力に優れてる印。
②が一番短い場合は野心に欠け、一番長いなら経営的能力が高い印。
③が一番短い場合は物事に力まず対応でき、一番長いなら威張りたがる印。そしてここが細い人は気難しいけど目は確かだよ。

『はじめての手相講座』とか言いながらちょっとマニアックになってきたよね(・ω・)💕ウフフ
あ、親指はコラム『親指の読み解き』を参考に占断してみてね!

記事)小鳥遊-たかなし-

Information

もっと本格的に手相を学びたい方は「動画講座 はじめての手相入門講座」をお勧めします。

実際の手の写真を多用、見立て方の補足資料の充実、そして無制限の質問受付で小鳥遊がサポートします。

\ 最新情報をチェック /

動画講座 はじめての手相入門講座

この講座では、一人ひとりの感性を活かして読み解く力を育てていくことを目指しています。
・基礎は見返すことができるように、テキストと動画を用意
・鑑定時の適切な見立てとなる補助テキスト追加
・手相術習得で一番大切な質問回数は無制限
・講座の受講期限は無し
・講座参加から1年間の受講保証
手相を通して、誰かと向き合うこと、それは、自分自身をもっとよく知ることにもつながっていきます。
【料金】9,800円(税込)