【タロットと色彩|Vol.4】青×節制〜霊性と錬金術の象徴とは?〜

〜霊性と錬金術の象徴とは?〜
こんにちは、タロッティストの小鳥遊です。
タロットにおける「青」は、単なる背景色ではありません。
それは精神性・霊性・理性・内的調和と深く結びつき、カードの中で象徴的な役割を果たしています。
この【色とタロット】シリーズでは、青という色が際立って描かれているカードに着目し、そこに秘められた象徴を読み解いていきます。
第1回「女教皇」、第2回「星」に続き、今回は第3回「節制」に焦点をあてます。
「節制」は、静けさの中で精神と物質、女性性と男性性、霊性と現実を調和させる霊的な中庸の力を象徴します。
ここに描かれた青は、単なる冷静さではなく、“変容の可能性”を秘めた色でもあるのです。

節制のカードに描かれた青の象徴
ウェイト版『節制』では、白装束の天使が登場します。彼(または彼女)は一方の足を大地に、もう一方を泉に置き、2つの壺の間で液体を交互に注ぎ続けています。
この静謐な風景には、さまざまな「青」が潜んでいます。
- 液体の青
- 流れる泉
- 天使の背後に咲くアイリス(これは本来、青紫の花)
- 天使の胸に刻まれた三角形と四角形が形成する“7”の霊的記号
- 小径の先に見える、光を放つ王冠と青い山
これらの青が語るのは、抑制・調和・冷静さだけではありません。
それは、“神聖な変容”や“超越への準備”を支える青でもあるのです。
青の持つ神話的・象徴的意味
『世界シンボル辞典』によれば、青は古代エジプトにおいて天空神アメンと結びつけられ、またユング派心理学では「心の泰然自若さ」や「精神的な自由」を象徴する色です。
- 女神マリアは「青いマント」をまとう存在
- 北欧神オーディンも青の装束で描かれることが多い
- 古代中国では、魁星という文運の神の顔が青く塗られた
- 古代エジプトでは、青はナイルの恵みをもたらす神聖な色であり、天空や永遠の象徴でもありました
こうした文化的背景は、タロットにおける青の意味をより深く補強しています。
錬金術としての節制 ― 混合と変容の青
「節制」は、錬金術的視点で読み解くことができます。
異なる2つの液体を壺から壺へと移し替えるこの動作は、異質な要素の融合と調和を象徴しており、これは錬金術における変容プロセスそのものです。
しかもこの作業は、人工的な実験室ではなく自然の中で行われている。
ここに、「青」が持つもう一つの側面、つまり自然との一体感と精妙な調整が現れます。
「節制」の青は、知性による操作ではなく、直感と霊性によって起こる穏やかな奇跡なのです。
生命の樹における「青の小径」

カバラの生命の樹において、「節制」はティファレト(美)からイェソド(基盤)へと至る小径に位置づけられます。
この小径は「青」とされ、霊性と現実、魂と肉体、神性と個人性のバランスを意味します。
この小径を歩む者は、創造の源(マルクト)から上昇し、精神の美(ティファレト)へと至るための“霊的支柱”となる存在。
節制の天使がその象徴です。
そして、この「青の道」を通ってゆくと、やがて見えてくるのが霊的王冠=ケテル。
その眩い光の王冠は、カードの背景に描かれた道の先に微かに浮かんでいます。
この構図は、私たち一人ひとりが青い道を歩む霊的な存在であることを暗示しているのです。
日常に活かす「節制の青」:精神の潤いと自然回帰
このカードが語る「青」のメッセージを、私たちは日常生活の中でも感じることができます。
- 無理をせず、「腹八分目」で暮らす慎みの美徳
- 心と体を整える、呼吸や睡眠、食事などの自然なリズム
- 都会の喧騒を離れ、青い空や水辺に身を委ねる癒しの時間
- 他者との間に適切な距離を取りながら、柔らかく調整する態度
- 物事を極端に振らず、折り合いと中庸を重んじる心
このような「節制の青」は、日々の中でこそ私たちを支えてくれるものです。
バランスを失いそうなとき、そっと空を見上げ、その青の深さを感じてみましょう。
節制の青、それは混合と統合の霊的プロセス
『節制』のカードに描かれた「青」は、霊的調和の色であり、錬金術的な変容を可能にする静かなる力です。
青は“冷たさ”ではなく、“深み”です。
それは、他者と対立するのでもなく、自分を消すのでもない。
異なるものを“そのまま活かして、調和させる知恵”です。
「節制」の天使のように、私たちもまた、壺から壺へと光を注ぎながら、霊的な青の道を歩んでいくことができるのです。
記事)小鳥遊
参考文献
『世界シンボル辞典』ハンス・ビーダーマン著
『タロット象徴辞典』井上教子著
『タロットの歴史』井上教子著
『シークレット・オブ・ザ・タロット』マーカス・カッツ/タリ・グッドウィン著 他
ZOOM-心の対話-
あなたのお悩み、お話を御聞かせください。
【料金】:60分 11,000円(税込)/ 90分 16,500円(税込)延長15分ごと 2,750円(税込))