色彩が語るタロットの深層心理

ウェイト版タロットに描かれた色の秘密
こんにちは、タロッティストの小鳥遊です。
タロットカードの絵柄をじっくり眺めていると、不思議と心に残る色があることに気づきませんか?
赤いマント、青いローブ、金色の背景、黒い山並み……それらは、ただ美しい装飾ではなく、カードに込められた「メッセージの一部」なのです。
このシリーズでは、「色」をキーワードに、タロットに秘められた象徴の世界を読み解いていきたいと思います。
色彩は“声なき象徴”
色には、私たちが言葉にする前の段階で、無意識に働きかけてくる力があります。
赤を見ればドキドキし、青を見れば心が落ち着く。これは誰もが経験したことがあるはずです。
中世の絵画や宗教美術でも、色は重要な象徴として使われてきました。
例えば、青は聖母マリアの衣の色。これは単に似合うからではなく、「慈愛」「霊性」「高貴さ」といった意味をもって描かれているのです。
色は象徴であり、色こそが語るのです。
タロットにおける色の役割
ウェイト=スミス版タロットでは、絵柄に込められた色が、カードの意味を補足したり、ときには核心を突くヒントとなっていたりします。
たとえば――
- 『戦車』の赤い鎧と青いチュニックは、「本能と精神性の両輪で前に進む」ことを暗示します。
- 『星』のカードの水色の背景は、「深い癒し」や「宇宙との共鳴」を伝えてくれます。
- 『愚者』の白い花は、「純粋な魂で旅を始めること」の象徴です。
つまり、色はカードの“音のない言葉”。
絵に込められた色彩を丁寧に読み取ることで、リーディングの質は驚くほど深まっていきます。
色の持つ象徴的な意味(総論)
以下は、西洋の象徴体系や心理学的視点から見た、色の基本的な意味合いです。
色 | 主な象徴的意味 | 心理的な作用 |
---|---|---|
赤 | 情熱・生命力・行動力 | やる気・衝動性を引き出す |
青 | 冷静・知性・霊性 | 心を落ち着け、思考を深める |
白 | 純粋・神聖・出発点 | リセット・浄化・はじまりの感覚 |
黒 | 潜在意識・変容・死と再生 | 恐れや深淵と向き合う作用 |
黄 | 希望・啓示・光 | 覚醒・明るさ・前向きな思考を促す |
緑 | 癒し・自然・調和 | 安らぎ・育む力・回復のエネルギー |
次回からの展開:色ごとの深掘り
この【色とタロット】シリーズでは、次回から「色」にフォーカスした記事をお届けしていきます。
まずは「青」。
ウェイト版のタロットにおいて、「青」はほとんどすべてのカードに登場する“重要な霊的シンボル”です。
女教皇や正義、星、節制……これらのカードに共通する「青」の意味とは何か?
神秘的な青のローブに包まれたその意味を、次回じっくりと掘り下げていきます。
最後に
タロットは、図像の細部ひとつひとつが象徴の宝庫です。
色もまた、そのメッセージを受け取るための重要な鍵。
このシリーズを通して、「色から読み解くタロット」の面白さに触れていただけたら嬉しいです。
それでは、また次回「青の象徴」でお会いしましょう。
記事)小鳥遊
手相細密鑑定
・予約不要、好きなタイミングで鑑定が受け取れる
・スマホ・タブレット・PC対応。特別なアプリは不要
・90分前後の鑑定動画をお届け(半年間視聴可能)
・鑑定後3ヶ月以内なら、ご質問1回まで対応可
まるで対面鑑定のように、 あなたの手相をじっくり読み解き、 言葉で丁寧にお伝えする動画をお届けします。