タロット『恋人たち』と神話的象徴比較表
タロット『恋人たち』と神話的象徴比較表
モチーフ | 主な登場人物/概念 | 選択の場面 | 選択の代償 | 『恋人たち』との照応 |
---|---|---|---|---|
アダムとイヴ(創世記) | アダム、イヴ、蛇 | 知恵の実を食べる | 楽園喪失、人間性の獲得 | 無垢から意志へ。選択と失楽。背後の木と蛇で暗示。 |
エロスとプシュケ(ギリシア) | プシュケ、エロス、アフロディーテ | 信頼するか、疑うか | 苦難と分離、神化による再統合 | 試練を通じた魂の統合。真の愛は信頼と忍耐を伴う。 |
イザナギとイザナミ(日本) | イザナギ、イザナミ | 死者の国へ行く/帰る | 決別、再出発、禊の再生 | 愛と別れの儀式。再生に向けた魂の選択。 |
オルフェウスとエウリュディケ(ギリシア) | オルフェウス、エウリュディケ | 振り返るか否か | 確認した瞬間に別れが確定 | 不安と信頼の選択。瞬間の迷いが結果を分ける。 |
パリスの審判(ギリシア) | パリス、三女神 | 誰を最も美しいとするか | トロイア戦争の発端 | 欲望に基づく選択は世界を動かす。誘惑の影も含む。 |
ヤコブとラケル(旧約) | ヤコブ、ラケル、レア、ラバン | 愛する人のために働き続けるか | 14年の奉仕、忍耐と忠誠 | 一時の激情ではなく、時間をかけた真実の選択。愛と意志の継続性。 |
ケテル(生命の樹) | セフィラ第1位「王冠」 | 何を“選ぶ”か以前の“在り方” | 無限の可能性・源との一致 | 『恋人たち』が暗示する「高次選択の起点」。愛を通して意志が降下する場所。 |
- 『恋人たち』は単なるロマンスカードではなく、「人間が魂の選択を通じて成熟していく通過点」を描くカード。
- ヤコブとラケル:恋愛の「時間的試練」を象徴。『恋人たち』の「選んだ後に育てる愛」の象徴として非常に有効。
- ケテル(Keter):生命の樹の頂点であり、「選ぶ以前の選択」「在ることの意思」。『恋人たち』を神秘主義的に読む際、ティファレト(美)への“意志の通過点”としてケテルは根源の愛の源と見なせる。
愛の三層構造
(タロットにおける「愛の成熟段階」)
レベル | 対応するタロットカード | 愛の形 | 主な象徴 | 神話的参照 |
---|---|---|---|---|
第1層:肉体的結びつき | 『恋人たち』初期段階/『悪魔』 | 肉体の魅力・欲望 | 魅力・誘惑・美・快楽 | アフロディーテ/パリス審判 |
第2層:感情的選択 | 『恋人たち』全体/『節制』 | 感情・信頼・決断 | 選択・相互理解・共鳴 | エロスとプシュケ/アダムとイヴ |
第3層:魂の統合・霊的結合 | 『太陽』/『審判』/『世界』 | 魂の一致・共同創造 | 相互変容・統合・再生 | プシュケの神化/イザナギの禊による再生 |
『恋人たち』における「時間」の象徴
時間的スケール | 象徴する愛の状態 | 代表的な神話・人物 | タロットでの表現 | 解説 |
---|---|---|---|---|
瞬間(一目惚れ・衝動) | 魅了・誘惑・出会いの直感 | アダムとイヴ/パリスの審判 | 『恋人たち』初期/『悪魔』 | 出会いは衝動。選択は一瞬で始まる。 |
成長(試練と変化) | 信頼・葛藤・覚悟 | エロスとプシュケ/ヤコブとラケル | 『恋人たち』深層/『節制』 | 愛は育てるもの。選んだ後に本当の選択が始まる。 |
永遠(霊的な統合) | 魂の一致・真実の結び | プシュケの神化/ソロモンの知恵 | 『太陽』/『審判』/『世界』 | 魂レベルでの統合。選択の完成と祝福。 |
関係する記事(note.comへ遷移します)
ZOOM-心の対話-
「話すこと」「心をひらくこと」を大切にしたセッションです。ご希望の場合には手相鑑定、タロットによる占断も行います。
あなたのお悩み、お話を御聞かせください。
【料金】:60分 11,000円(税込)/ 90分 16,500円(税込)延長15分ごと 2,750円(税込))
あなたのお悩み、お話を御聞かせください。
【料金】:60分 11,000円(税込)/ 90分 16,500円(税込)延長15分ごと 2,750円(税込))