【心が整う運のお話|Vol.1】神様が息をひそめる場所

見えないものとつながる力

見えないものとつながっている感覚があると、心は少しだけ強くなります。
毎日の中に神様はそっと息をひそめているのかもしれません。

これは、ある雨の日の朝にふと思ったことです。

玄関を出てすぐ、傘に落ちる雨の音がふいにやさしく聞こえてきて、「ああ、今日も生かされているんだな」と、少しだけ心がほどけたのです。
ふとした拍子に、自分だけではないものの気配を感じることって、ありませんか?

神様とまでいかなくても、ご先祖さまかもしれないし、見守ってくれている誰かかもしれません。
あるいはもっと自然な何か──風の音、鳥の声、道ばたの草花。そういう小さな存在たちが、日々の生活のなかに「目に見えない応援」を送ってくれている気がするのです。

「運がいい」とか「ツイてる」という言葉は、ただ偶然が味方しているというよりも、こうした目に見えない世界とのつながりを、私たちが無意識に感じ取っているサインなのかもしれません。

たとえば、タイミングよく道が開けたり、必要な言葉が誰かの口からこぼれたり。
そういう偶然の中に、「見えないものと自分とのあいだに、細くやさしい糸がある」と信じることで、ほんの少しだけ心は軽く、強くなれます。

大事なのは、その感覚を否定しないこと。
理屈では説明できなくても、「いる」と感じたなら、そこにいるのです。

毎日の生活のなかで、もし不意に「誰かに見守られている」ような気がしたら、それはきっと、あなたがちゃんとその糸を受け取っている証拠です。

雨の日に傘をさすように、心にもそっと傘を差し出してくれるような、そんな存在がある。
そう思えるだけで、私たちは今日という日を、少しだけやさしく歩けるのだと思います。

たとえば、朝の光をただ眺める時間を少しだけ持つこと。
お気に入りのお茶をゆっくり淹れて、湯気の立ちのぼりに目を向けること。
そんなささやかな時間が、「見えないものとつながる回路」を少しずつ広げてくれます。

何かを信じるというのは、むずかしいことではありません。
「今日も悪くなかったな」「ありがとうが言えてよかったな」
そんな小さな満足や、静かな感謝の積み重ねが、心の中にやわらかな信仰を育ててくれるのだと思います。

見えないものとつながっているという感覚は、何かに頼りきることでも、すがることでもありません。
ただ、「独りじゃない」と感じられること。
そして、「今日という日も、悪くなかった」と、そっと胸の奥で思えること。

心の奥にある静けさに、耳を澄ませてみてください。
そこにはきっと、目には見えないけれど、大切なものが宿っています。

記事)小鳥遊

\ 最新情報をチェック /

動画講座 はじめての手相入門講座

この講座では、一人ひとりの感性を活かして読み解く力を育てていくことを目指しています。
・基礎は見返すことができるように、テキストと動画を用意
・鑑定時の適切な見立てとなる補助テキスト追加
・手相術習得で一番大切な質問回数は無制限
・講座の受講期限は無し
・講座参加から1年間の受講保証
手相を通して、誰かと向き合うこと、それは、自分自身をもっとよく知ることにもつながっていきます。
【料金】9,800円(税込)